個人情報に関する基本方針(個人情報保護宣言)

個人情報保護方針

日本マリタイムバンク株式会社 (以下、「当社」という)は、船舶専門のオペレーティングリース、クラウドファンディング及びブローキングを行う会社として、国内の投資家のみなさまの個人情報をお預かりしており、個人情報の適切に取り扱うことは当社にとっての社会的責務であると考えております。
この責務を果たすため、当社が取扱う個人情報の保護について、社会的責任を十分に認識して、本人の権利利益を保護し、個人情報に関する法規制等を遵守致します。
また、以下に示す方針を具現化するために、個人情報保護マネジメントシステムを構築し、最新のIT技術の動向、社会的要請の変化、経営環境の変動等を常に認識しながら、その継続的な改善に全社を挙げて取り組むことをここに宣言致します。

  1. 当社は、個人情報をお預かりする際には、その取得目的を明らかにして、個人情報の適切な取得・利用・提供を行い、利用目的の達成に必要な範囲を超えた個人情報の取扱い(目的外利用)は行いません。また、そのための適切な措置を講じます。
  2. 当社は個人情報の取扱いに関する法令、国が定める指針及びその他の規範を遵守致します。
  3. 当社は個人情報への不正アクセス、個人情報の漏えい、滅失又はき損等のリスクに対しては、合理的な安全対策を講じ、事業の実情に合致した経営資源を注入し、個人情報のセキュリティ体制を継続的に向上させて行きます。また不適切な事項については是正を行います。さらに内部規程等を改め個人情報を最善の状態で保護致します。
  4. 当社は個人情報の取扱いに関する苦情及び相談対応への内部規程を定め、苦情及び相談には、迅速かつ誠実に対応致します。
  5. 個人情報保護マネジメントシステムについて、当社を取り巻く環境の変化を踏まえ、適時・適切に見直して、その改善を継続的に推進して行きます。
最終改定日:2025年4月24日
制定日:  2020年7月26日
日本マリタイムバンク株式会社 代表取締役 昼田将司
個人情報保護方針に関するお問い合わせ先 および 個人情報に関する苦情・相談窓口は以下の「個人情報の取り扱いについて」をご確認ください

個人情報の取扱いについて

当社は、個人情報保護法(以下「法」という)及びJISQ15001(以下「JIS」という)に則り、ご提供頂いた個人情報を適切に取り扱っております。法及びJISの要求に基づく、当社の個人情報の取扱いに関わる公表事項は以下の通りです。

  1. 事業者の名称及び所在地並びに代表者の氏名
    会社名:日本マリタイムバンク株式会社
    所在地:東京都中央区八重洲2丁目1番8号 八重洲Kビル7階
    電話  :03-6262-8683(年末年始・土日祝日を除く平日9:00-17:00)
    Eメールアドレス: info@nmb.co.jp
    代表取締役 昼田 将司
  2. 個人情報保護管理者の部署名、役割、連絡先等
    所属部署・役職:取締役管理本部長
    電話  :03-6262-8683(年末年始・土日祝日を除く平日9:00-17:00)
    Eメールアドレス: info@nmb.co.jp
  3. 個人情報の利用目的
    【直接書面で取得する個人情報】(開示対象個人情報)
    1. 投資家様・法人ご担当者様の個人情報
      ・当社の取り扱う金融商品の勧誘・販売またはサービスの案内を行うため
      ・適合性の原則等に照らした商品・サービスの提供の妥当性を確認するため
      ・顧客が本人であることまたは本人の代理人であることを確認するため
      ・取引に関する事務または報告を行うため
      ・市場調査またはアンケートの実施等による金融商品やサービスのため
      ・その他金融商品取引業に付随する業務のため
    2. お問い合わせ頂いた方の個人情報
      ・お問合せやご質問への回答、資料請求に伴う連絡
    3. 従業者の個人情報
      ・従業者管理のため
    4. 採用応募者の個人情報
      ・採用選考、及び採用に関する連絡等のため
       【直接書面以外で取得する個人情報】(非開示)
    5. ハローワークや民間求人情報サイトから取得した応募者情報
      ・採用選考、及び採用に関する連絡等のため
  4. 業務委託について
    ご提供いただいた個人情報は、効率的な業務推進のために外部に委託することがあります。
    その際には委託先の安全管理状況を審査した上で委託します。
  5. 個人情報の安全管理のために講じた措置について
    当社は、個人情報をより厳正に取り扱うため、JIS Q 15001に準拠した個人情報保護方針を基に、個人情報保護規程等を策定し、外的環境を把握した上で個人情報保護マネジメントシステムを運用しております。また、実際に個人情報を取り扱うにあたり、次の措置を講じます。
    ・基本方針の策定
     個人情報の適切な取扱いを確保するため、「個人情報保護方針」を制定しています。
    ・個人情報の取扱いに係る規律の整備
     個人情報保護に関する規程類を整備し、情報管理者の責務、個人情報の取得、利用及び提供、管理等のルールを定めています。
    ・組織的安全管理措置
     個人情報の取扱いに関する責任者を設置するとともに、個人データを取扱う各部門に管理者を設置し、個人情報の取扱状況について定期的な監査を実施しています。
    ・人的安全管理措置
     個人情報の取扱いに関する留意事項について、従業者に定期的な教育を実施しています。
    ・物理的安全管理措置
     個人情報を取扱う機器、電子媒体及び書類等の盗難又は紛失等を防止するための措置を講じています。
    ・技術的安全管理措置
     アクセス制御を実施し、担当者及び取り扱う個人情報データベース等の範囲を限定しています。
    ・外的環境の把握
     個人情報を国外に保管する場合、当該外国における個人情報の保護に関する制度を把握した上で適切な安全管理措置を実施いたします。
  6. 個人情報に関わるご質問・ご意見・苦情等の申し出先
    当社は、お客様からいただいた個人情報に係るご質問・ご意見・苦情等に対し迅速かつ誠実な対応に努めてまいります。ご質問・ご意見・苦情等は、当社の次の窓口まで書面にてお申し出下さい。 なお、その際には、お客様のご連絡先(電話番号、FAX番号、Eメールアドレス、住所等)をご明記下さいますようお願い致します。
    宛先:日本マリタイムバンク株式会社
    住所:東京都中央区八重洲2丁目1番8号 八重洲Kビル7階
    電話:03-6262-8683(年末年始・土日祝日を除く平日9:00-17:00)
    Eメールアドレス:info@nmb.co.jp
  7. 認定個人情報保護団体
    当社が会員となる個人情報の保護に関する法律に基づく認定個人情報保護団体は以下のとおりです。
    日本貸金業協会
    貸金業相談・紛争解決センター:0570-051-051
    (受付時間9:00~17:00  休:土、日、祝日、年末年始)
    なお、当社の商品・サービスについての相談窓口ではありません。
  8. 開示対象個人情報の利用目的
    上記3.項の記載を参照してください。
  9. 開示等の申し出に関わる手続き
    当社の保有個人データにつきましては、ご本人様又はその代理人様から利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止、第三者提供記録の開示(以下「開示等」という)の申し出ができます。当社の保有データの利用目的は上記3.項をご濫照ください。ご請求につきましては、以下の要領にて対応させて頂きます。
    1. 手続き
      開示等の請求をされる方は、上記5.の「個人情報問合せ窓口」までご連絡下さい。窓口より、請求に必要な様式(「個人情報開示等請求書」)をお送り致します。必要事項をご記入の上、ご本人が請求される場合は、下記(2)の書類を、代理人が請求される場合は(3)の書類を上記5.の「個人情報問合せ窓口」まで、ご提出下さい。また利用目的の通知または開示については、回答方法を郵送またはメールなど電子的方法をお選びいただけます。
    2. ご本人が請求される場合の提出書類
      ①記入済みの「開示・訂正・利用停止申請書」(原本)
      ②請求本人の本人確認書類:以下いずれか(写し)
      ア:運転免許証、パスポート、住基カード/個人番号カード等の写真付きの公的な証明書を1点。
      イ:各種健康保険者証、各種年金手帳等の写真付きでない公的な証明書を2点。
      ※健康保険証の場合は、記号・番号、保険者番号はマスクしてください。
    3. 代理人が請求される場合の提出書類
      上記の(2)①、②、③代理人本人確認書類:以下いずれか(写し)
      ア:運転免許証、パスポート、住基カード・個人番号カード等の写真付きの公的な証明書を1点。
      イ:各種健康保険非保険証、各種年金手帳等の写真付きでない公的な証明書を2点。
    4. 手数料
      保有個人データの開示及び利用目的の通知をご請求する場合、1回の請求ごとに、1,000円(税込)の手数料を頂戴いたします。1,000円分の郵便定額小為替を提出書類に同封ください。
      なお、ご提出頂いた書類は開示等のご請求に回答するために使用し、それ以外の目的では使用致しません。また、提出頂いた書類は返却致しません。当社が責任を持って廃棄致します。

以上